新着情報
会員様専用ページ
メールアドレス
パスワード

商品カテゴリ
商品検索
キーワード
価格範囲
円〜
スペイン

スペイン

スペインワインの歴史は3000年を越えます!1970年代にECの合意のもと4段階のカテゴリーに分類されましたが現在は7分類に分かれています。(最新の情報になっていない場合はご了承くださいませ)
カテゴリ一覧
カサ・デ・ラ・エルミータ
99年8月に4つのブドウ栽培業者が総額5億5千万ペセタ(約4億円)を投資して設立されたばかりの新しいワイナリー。フミーリャでトップを目指すために、世界中のワイナリーを見学して良いと思われる設備や技術を積極的に取り入れています。空気圧式圧搾機などの設備を備え、醸造過程でのワインの移動は重力だけで行うなど品質本意でワイン造りを行っている一方、研究・改善にも積極的なボデガで、一部の畑では有機栽培を実践したり実験のためだけに所有する3haの畑では世界中のブドウ品種を栽培したりもしています。
マス・イグネウス
スペイン有機栽培のパイオニア『アルベット・イ・ノヤ』社が注目の産地プリオラートで高品質なワインを造るためにプリオラートの有機栽培農家数軒と共に1996年に立ち上げたジョイント・ベンチャー・ワイナリーが「マス・イグネウス」です!! そして、パーカーやワイン・スペクテイターをはじめ世界中から高評価を得ており、今回ご紹介する 「コステルス・デル・マス・イグネウス2001」はパーカー・ポイント94点 という高得点を獲得しています。
ベンハメン・ロメオ(2)
1999年ヴィンテージの後、ベンハミン・ロメオは小量のスーパー・プレミアムを生産する為、リオハの象徴ともいえる有名なワイナリー、アルタディのワイナリーでの仕事をやめました。ロメオはフアン・カルロス・ロペス・デ・ラカーレ氏と共に生産した、将来性あるエル・ピソンやグランデ・アナダスよりも更に高品質のワインを求めていました…
ドミニオ・デ・タルデス(1)
ベンビブレのサン・ロマンにあるビエルゾ・アルトのドミニオ・デ・タレスは、消費者の需要を考慮し、ここのワインを、ビエルゾを代表するワインに育て上げようという情熱に燃える、若くプロフェッショナルな人たちの集まりです。 ワイン醸造家アマンシオ・フェルナンデスの下で、すべてのワインに満足のいく、驚くほどの努力を費やしています。そして今や数々のメダルを受賞し、メンシアとゴデロのトップの生産者として、高い評価を得ています。
モニストロル
あのイギリスの名門ワイン雑誌!「DECANTER デカンター」で 「Monistrol GRAN Reserva2001」があの高級シャンパンの「ドンペリ」 や 「クリュッグ」そして 「ヴーヴクリコ」よりも美味しいね!と語られています! そんな素晴らしいカヴァです!
アバダル
通常じゃ〜ほぼ入手困難。アバダルはバルセロナに程近いプラ・デ・バジェスにあるワイナリーです。 1898年、ロケッタ家によって設立。100%自社畑所有のワイナリーで、一部の畑ではビオディナミ農法を採用しています。プラ・デ・バジェスは1995年に制定された比較的新しいDO。高品質でハイコストパフォーマンスなワインを造りだす注目の産地です。
パラシオス・レモンド(1)
アルバロ・パラシオスが手がける新リオハワイン。約150年前からパラシオス家によるワインづくりが始められ、1945年に4代目ホセパラシオスレモンド(アルバロの父) によってエレンシア・レモンドとして創業した。2000年にホセが亡くなり、プリオラートで活躍していたアルバロが指揮をとることになった。父の時代は古典的なリオハワインをつくっていたが、アルバロ以降は果実味あふれエレガントなワインづくりを行なっている。
アンジェロ・ガヤ(1)
カスティロ・ペレラーダ(1)
ヴィニコラ・デル・プリオラート(2)
ボデガス・トリトン(1)
マルケス・デ・ラ・コンコルディア(1)
ボデガス・イヌリエータ(2)
ボデガス・アタラヤ(1)
オロワインズ(1)
ボデガス・ベルベラーナ(1)