| 
 会員様専用ページ 
商品カテゴリ 
商品検索 
 | 
	ドミニク・ローラン2006年各種
	
  
    
       | 
     
    
       
       
      ドミニク・ローラン2006年が勢揃い!!
  
       
      40種類近いワインをご紹介 
        
       | 
     
    
       
      一般的に2006年は生産者によっては、難しいとされるヴィンテージでした。ドミニク・ローランは、生産量を抑えることで高品質を維持しています。 
       
      むしろ、 
       
      『バランス感』、 『精密さ』、 『凝縮感』 から 
       
      偉大なヴィンテージであった2005年よりも興奮するワインが生まれました 
       
      2006年を飲めばドミニク・ローランのファンが増える事間違いなし! 
       
      ドミニク・ローランファンの方は、2006年を是非お試しください! | 
     
    
       
       
      生まれは1956年10月13日にスイス国境近くのフランシュ・コンテ地方です。代々の家業のお菓子屋の跡取り息子として、お菓子づくりに精を出していました。ワインが大好きな家庭環境の中、やがて彼自身もワインに夢中になり、1978年から友人のベルギー人ワイン愛好家に依頼されて美味しいブルゴーニュワインの発掘・紹介をするようになりました。よいワインを求めてブルゴーニュに通ううち、自分の納得する品質のワインがあまりにも少ないことに気づき、ならば自分で造ろうと一念発起。彼が目指したワインは1920年代〜1940年代のブルゴーニュ黄金時代に生まれたワインで、骨格のしっかりした、薫り高い果実味豊かな赤。当時を支えたワイン造りの名人達はすでに引退して暇を持て余しており、彼らのもとへ足繁く通い話を聞くことで、ブルゴーニュに代々継承された伝統的なワイン造りのノウハウを習得しました。1989年、ネゴシアン業をスタート。 
       | 
     
    
      ドミニク・ローランは、森をもっているそうです!トロンセの森です。そこから生まれた樽なんですね。4人の職人を使って年間500樽を造るそうです。森から木を伐採する時にもこだわりがあります。夜に伐採するそうです。しかも月の出ている夜ではなく、真っ暗な夜に!!月の出ていない夜は木の養分が上がらず下がったままなのでその時をねらって収穫するそうです。 
       
      こんな素晴らしい樽だから、いろいろなところから「樽を譲ってくれ〜」と来るそうです。そして唯一ドミニク・ローランの樽を譲り受けてワインを造っているところがあります。
      それは、あの >>>>クロ・ド・タール<<<< です。 
       | 
     
  
 
 
 |